ダイエット

食事メニュー

パッサパサのモッサモサではないサラダチキンを食べたい

ダイエッターでサラダチキン依存の人は多いでしょう。私は最近、肉類はもっぱらサラダチキンです。9割方。豚肉も牛肉も殆ど食べません。サラダチキン。あの、市販のレトルトパックのサラダチキン。経済的には生肉を買ってきて調理するほうが安く上がるのでし...
ダイエット

体脂肪率測定の誤差を考える

昨日の記事で、体重測定の際に避けられない「稲妻ノイズ」に触れました。今回は体脂肪率についてです。その前に、体脂肪率の測定の方法、特に家庭用体組成計での測定方法について考えます。体脂肪率の測定方法にはいろいろな種類のものがありますが、より正確...
ダイエット

体重・体脂肪率の稲妻ノイズを考える

「稲妻ノイズ」これは私が勝手に名付けたものですが、ダイエット中に体重や体脂肪率を測定するとき、そのグラフがきれいな直線やなだらかな曲線を描くことはめったにありません。減量が確実に進んでいるときでさえ、体重は小刻みに増えたり減ったりしながら徐...
食事メニュー

菜摘はサラダと言うなかれ

今日のお昼ごはんはモスの菜摘。今さら詳しい説明はいらないでしょう。モスバーガーの一風変わったメニューです。バンズをそのままレタスと置き換えて、糖質とカロリーを大幅に低く抑えたバーガー?です。カロリーコントロールを始めてからというものの、ファ...
復路のペンギン

チートデイ 嬉し楽しは お昼まで

4ヶ月連続4度目。ほぼ1ヶ月周期のチートデイです。今朝の体重が66.5kgなので、これ実は前回のチートデイ開始直前よりも1kg多いのです。ただ、そこは計測タイミングもありまして、平均値ではしっかりと体重・体脂肪率ともに減少傾向が見えています...
復路のペンギン

盛りだくさんの1日でした

心臓弁膜症の手術日が2ヶ月後に決まりました今日は朝から病院です。地元のかかりつけ医→中核病院神経内科→循環器内科→心臓血管外科と順繰りに紹介していただき、本日を迎えております。結局、弁膜症の手術は2ヶ月後に行うこととなりました。幸いなことに...
ダイエット

糖分不足気味で体がだるいです

「だるい」は標準語ですよね。合ってますよね。地元の尾張地方ではこの状態「えらい」って言った方がしっくりくるんでしょうが、それだと多分伝わらない方多いでしょうね。だるいです。特に上半身のそこはかとないだるさが抜けません。兆しがあったのはもっと...
ダイエット

食事のちょっとした変化で尿酸値は変わるのか???

セルフ人体実験をしてみよう定期的に内科で診察を受けています。もとは120kgの超肥満体。当然身体のいろいろなところがガタガタでした。いわゆる生活習慣病というやつです。ダイエットによってかなり健康体へと改善されています。特にコレステロールや中...
ダイエット

2021年5月ダイエット振り返り

終わらない旅昨日の投稿です。前夜(笑)全然前夜ではありませんでした。今朝の体重が驚愕の66.5kg。前日から1kg以上の増量。もっとも、何度も言っているように人間の身体の組織、特に脂肪が1日でそんなに増えるわけはないので、やはり水分等の影響...
復路のペンギン

前夜

毎朝、起床直後、排尿後に必ず体重測定をします。起床時間は日によって前後しますが、測定のタイミング、条件は毎日同じです。それは、毎日の測定条件を揃えることで、体重・体脂肪率の変化を出来るだけノイズレスで測定するためです。なので、測定時の着衣も...