ダイエット ダイエット中に筋トレを始めたら体重はどうなったのか さて本題のダイエット、体重の変化についてですここしばらく筋トレについての記事が続いていましたが、ここで、本来の目的であるダイエットに戻ります。トレーニングを始めた2019年の9月から翌2020年の3月までの体重変化をグラフにまとめてみました... 2020.06.29 2021.03.24 ダイエットシーズン2
ダイエット 痛風再発(2年ぶり4度目) 尿酸値を下げる薬「フェブリク」を止めてからおよそ半年、忘れた頃にあいつが再びやってきました。「痛風発作」です。かかとが倍くらいに腫れて痛い。なんとかつま先立ちで病院に向かい、久しぶりの屈辱と敗北感を味わう。そして再びこんにちは「フェブリク」 2020.06.28 2021.05.11 ダイエット痛風シーズン2
ダイエット アディダストレーニング「12週間でカラダ徹底改造」完走(1周目) 自称「ユルHIIT」の体に優しい「HIIT」adidas trainingの12週間でカラダ徹底改造プランを完走。少しは改造できたけれどまだまだ改造が足りないので、もう一度強度を上げて同じプランをやってみることにした。まさかの2周目スタート。 2020.06.27 2021.03.23 ダイエットシーズン2
ダイエット アディダストレーニング継続中~腕立て5回で死にかけた男の身体改造生活 どうやら私には合っていたようで、結局今も続いていますこの記事の執筆は2020年6月23日です。昨日もadidas trainingでトレーニングを行いました。相変わらずきつくて、終わった後30分は人間の抜け殻です。2019年12月初旬にこの... 2020.06.24 2021.03.23 ダイエットシーズン2
ダイエット ゆるめのHIITでカラダ徹底?改造をする 最近注目されている「高強度インターバルトレーニング」HIIT。高い心拍数を保ちながらカラダを痛めつけるとってもしんどいトレーニング。たまたま触ったアプリがそれを勧めただけの理由で片足突っ込むことにしましたが、ガチではできないのでゆるめのHIIT開始。 2020.06.22 2021.03.23 ダイエットシーズン2
ダイエット アディダスのアプリで12週間でカラダ徹底改造スタート スマホアプリをadidas trainingに変更して「12週間カラダ徹底改造~とことん鍛える本気の筋トレ計画」をスタート。予想の斜め上を行くきつさ。きつさの種類がなんか筋肉痛とかと違う。心肺がキツイ。どうやら知らないうちに「HIIT」をしていたようです。 2020.06.20 2021.05.11 ダイエットシーズン2
ダイエット スマホのトレーニングアプリを変えてみた Leap Fitness の自宅で自重トレーニングの1ヶ月チャレンジプランを完走した後、Rantasticと連動もあるadidas trainingにアプリを変更して筋トレを続けることにしました。しかも、思いきって有料のプレミアムプランに登録。ここから筋トレの第2段階の開始です。 2020.06.17 2021.05.11 ダイエットシーズン2
ダイエット おっさんになってから初めての筋トレ×4週間チャレンジ完走そして感想 自宅でスマホアプリを使って自重トレーニング(軽め)をこなす日々ちょっとおさらいします。スマホアプリ「自宅トレーニング-器具は必要なし&筋トレ (Leap fitness group)」自宅トレーニング - 器具は必要なし & 筋トレABIS... 2020.06.09 2021.03.23 ダイエットシーズン2
ダイエット 下半身7日間×4週間チャレンジもスタート 全身(上半身)+下半身チャレンジで真の全身チャレンジへこのアプリの「全身7日間×4週間チャレンジ」が実は上半身だけであったということがわかりました。なのでトレーニングについていけるようになった、筋トレを始めてから2週間ちょっとが過ぎた9月2... 2020.06.05 2021.03.22 ダイエットシーズン2
ダイエット 全身チャレンジ1週目を2週間かけて終える メニュー3日目以降なんとかノルマを消化初日に強烈な筋肉痛の洗礼を受け大いなる不安を感じたものの、2日目3日目とメニューを消化するにつれ、徐々に体も慣れて来てトレーニングについていけるようになってきました。今回使用したアプリの「全身チャレンジ... 2020.06.04 2021.03.22 ダイエットシーズン2